メルヴィン・ウェインズ

クズの調律師。もしくは調律師のクズ。
二言目にはママ。三言目には女。四言目には金がきて、五言目を口にするときには吐血している心底ダメな魔術師。
現在、唯一エルメロイII世をウェイバーと呼ぶ青年でもある。
魔術刻印の調律師としてはほとんど伝説的な腕前なのだが、けして本人がそうなりたかったわけではない。しょっちゅう吐血をしているのはギャグでもなんでもなく、魔術による増血剤なしには、一日生き抜くのも難しい身体なのだ。
このため、十全に魔術回路を働かせるのは難しく、ひょっとすれば色位も目指せるのではという素質を持ちながら、早々に魔術師の競争をリタイヤした。そんな彼から多くの人々は離れ、父親さえも彼を見放した。
だが、その結果として、他人の魔術回路および魔術刻印を操る調律師としての資質を発見されたのは、奇縁というべきかどうか。見放したはずの父親は笑顔で戻り、周囲の人々は何倍もの数になって帰ってきた。
ただ、彼らを迎えた後のメルヴィンは、いささか変化した。
「別に環境でこうなったわけじゃなし。私が人でなしなのは、最初からのことだよ」
とは本人の弁だが、この事件以降、なにかと他人を試すような行動が増えたのは間違いない。時計塔をひっくり返してやると豪語したウェイバーに、極東までの旅行費を貸し出したのもこの時期である。
なお、母親はあのマグダネルさえ一目置く女傑。父親が見放したときでさえ、彼女はメルヴィンを捨てなかった。メルヴィンが常に携帯している調律器も、この母親が手配したもの。魔眼蒐集列車で異様な高値がついていたのも当然で、もはや現代ではこれほどの精度は難しいとされる、ルネサンス期の魔術礼装である。
初登場こそ四巻ラストだが、一巻発売の一年以上前の企画書から原型となる設定があり、グレイと同様に事件簿の方向性を定めた。グレイがエルメロイII世の現在を象徴するキャラクターなら、メルヴィンは過去を象徴するキャラクターである。

casefile_melvin-weins.png
ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 material: ロード・エルメロイⅡ世の事件簿用語辞典